西武池袋線で池袋から2つ目の駅東長崎駅の北口を出て、わずか2分の商店街のビルの地下1階の物件です。
このあたりは若き日の赤塚不二夫、石森章太郎、藤子不二夫などの才能にあふれた漫画家たちが集っていたというあの有名な「トキワ荘」があった場所に近い地域だそうで、ちょっと下町っぽいごちゃごちゃした雰囲気がそれっぽい感じです。
ビルの1〜2階には整体医院が。
地下に行くには残念なことにエレベーターがなく階段のみ。
またグランドピアノは搬入不可能とのこと。
ということは大型のコンソールなどもNGということに・・・。
なんだか最初から否定的な情報ばかりのようですが地下に降りてしまえば余裕の空間が広がっている。防音レベルは高くリハスタとしての使用には最適だと思われます。
で、この物件を誰がどう使うのかと考えてみると・・・まずはリハスタの使用頻度が高く、支払金額のかさむ人、あるいは会社。専用スペースを確保しておくことによって明らかなメリットがあるというなら話は簡単ですね。
24時間365日使える専用スタジオはさぞかし便利でしょう。あとは地理的に問題がなければなお良し。
2番目としてはこれから自前でスタジオを造ろうと考えている人、または会社。完璧な防音工事は済んでいるわけなので、あとは間仕切りを造りコントロールルームとブースに分けるだけでいい。
ここの大家さんは元々音楽に理解のある人なので、交渉次第では間仕切りの工事代金を考慮(つまり払ってくれる可能性あり)してくれるかもしれません。
3番目としては複数の人あるいは会社でシェアするという方法。
単独で確保するのは結構大変かもしれないけれど、例えば4人あるいは4社で使えば約50,000円/月ということになり、その都度の楽器の搬入などで苦労しないで済むかも。
よくボートなんかを友人4〜5人で所有してたりしますよね。あんな感じですかね。
一人じゃ持て余すけどみんなで使えば安くて楽しい・・・みたいな。
いろんな奴が出入りしているうちに新しい音楽が生まれてきて、その中から後の大物ミュージシャンが誕生するようなそんなスタジオ「トキワ荘」的な存在になるかもしれませんね。
というわけで、多少なりとも興味のある方はぜひ実際にご覧になってイメージを膨らませてください。当方が思いつかないような発想が出るのかもしれません。
使い方次第では色々な可能性に富んだ物件だと思います。